Warning: Declaration of Share_RSS::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false) should be compatible with Sharing_Source::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false, $data_attributes = Array) in /home/aso-developer/www/higodagoju/wp/wp-content/plugins/feedly-insight/inc/jetpack/class_Jetpack_Share.php on line 187
ATOK

試してみた

ATOKに今まで気づかなくて損してたと思いました

投稿日:

スポンサーリンク

 

 

 

 

ATOKとの出会い

Android端末を使い始めまして、なんかいい入力方法がないかと探していました。
それでこのたび見つけたAndroidのATOKです。

ATOKの名前はかなり前から知っていました。
といってもパソコンのATOKです。
私の最初の日本語入力システムがATOKでした。
PC-9801シリーズのパソコンが出てた頃に、学校でたまにそのパソコンの操作練習の授業がありました。
当時は一太郎というワープロソフトで主に文章入力の練習をしていました。

それから10年近くたって、Windowsが出始めて、MSーIMEの入力方法が広まって、ATOKは見なくなりました。
MSーIMEは日本語変換がしづらかった記憶があります。
なんか文節の変換がATOKの方がやりやすかったのです。

なぜATOKを見なくなったのか、それはなにかと理由がありそうですが今回はスルーで。

 

 

 

iPhoneのフリック入力から乗り換え

iPhoneのフリック入力を知ったときには感動しました。
それまでの携帯入力よりもはるかに入力しやすくて、速く入力できるようになりました。

AndroidのATOKは、それ以来の衝撃でした。

 

 

 

使いやすいポイント

フラワータッチ入力

ズバリ、濁音や半濁音、あ行・や行・小さい「っ」を一度のフリック含めたタッチで入力できるのがよいです。
覚えるまではちょっとと、まどいますけど。

 

テンキーサイズ調整

ATOK2

ATOK2

これは片手で私のように指の可動範囲が狭い人間には、革命的です。
上記のスクリーンショットのように、私はかなり狭めでちょいと右寄せの調整にしてますが、めちゃくちゃ入力しやすいです。

 

カナ変換

ATOK3

ATOK3

ちょっとした数字やアルファベットを入力するとき、文字種はひらがなのままで入力できます。
たとえば、「ATOK」は「かやふに」と入力してカナ変換キーをタップすれば「ATOK」に変換できます。
「1980」は「あらやわ」と入力してカナ変換で変換できます。

 

カーソル移動

左右の矢印キーでカーソルを移動できるのもよいです。
左右どちらの矢印キーでもフリック使えば、上下左右にもカーソルが動かせます。

 

文節ごとの変換

日本語変換で、この文節を変えられるのはすごく助かります。
変換をタップしてから、左右の矢印キーで変換する文節を変えて変換できます。

 

再変換

ATOK4

ATOK4

日本語変換を確定した直後は、戻すキーで変換をやり直せます。

 

左右削除

削除キーを左にフリックで単語ごとや左の全文削除ができます。
削除キーを上にフリックで右の1文字や右の全文が削除できます。

 

予測表示

変換候補の部分を下にフリックで、候補をテンキーの部分いっぱいに広げて表示できます。
変換候補の部分を上にフリックで、全画面に候補を表示できますが、これはちょっと使いづらいです。
とりあえず、候補をながめたいときは使えるかも。

 

 

 

フリック入力の慣れてから抜けられるか

私にとっては、ATOKの入力システムは離れられないものになりそうです。
ただ、これまで私はフリック入力を10年くらいやってきています。
だから、なかなかそのクセが抜けないのです。
まあ、ATOKの入力はフリック入力をさらに進化させたような感じなので、やがては慣れていくと思います。

 

 

 

まとめ

まずはATOKのお試し版を使ってみました。
それでお試し期間があったのですが、あまりの使いやすさに、お試し期間が終了する前に買い切り版を購入しました。

まだ、フリック入力の慣れが完全には抜けきれていませんが、ATOKに慣れていけばかなりはかどることは間違いないと思います。

-試してみた

Copyright© ギャンしてギャンすっとギャンなっと! , 2022 All Rights Reserved.