「 ヒゴダゴジューの記事 」 一覧
-
-
映画レビュー「セッション」(※ネタバレあり)
2017/01/30
この映画をおすすめしたい人 サイドストーリーやアフターストーリーをあれこれ考えるのが好きな人です。 逆に映画内で多くが明かされないと嫌な人にはおすすめしません。 私は以前はこのようなモヤ ...
-
-
イヤ〜な感覚も役に立つ?!
2017/01/28
極寒をえて厳寒で感じたこと 私が住んでいる熊本県阿蘇地方はけっこう寒さが厳しいです。 つい先日は最低気温がマイナス10℃近くになりました。 その翌日はマイナス8℃くらいでした。 すると、 ...
-
-
読書レビュー「アウトライン・プロセッシング入門」
2017/01/26
効率を求めて効率が悪くなっていた アウトラインの中で文章や思考の断片は文字どおり温められ、発酵します。(引用:Part2.4アイデアの発酵より) これまで考え・文章などそのまま使えるもの ...
-
-
iPad mini Retina(iPad mini2)のRetinaディスプレイの威力を感じた
2017/01/23
iPad miniが活用される日まで 電子書籍の読書用に そもそもiPad miniの購入目的は電子書籍を読むためです。 私は主にKindle本を読んでいます。 当時はKindleリーダ ...
-
-
トランプ大統領のターゲットは拡大することはないのか
2017/01/22
この記事はものすごく浅い話だと思います。 たとえば海の深さの話をしているときのベビープールの深さくらいかもしれません。 トランプ大統領は最初は自分をグレイトにしようとしていたかと思います。 そのグレイ ...
-
-
プレバトの俳句の才能査定ランキングが面白い
2017/01/20
俳句の面白さを教えてくれる まさにこれにつきます。 俳句についてまったくわからない知らない私が面白いと思えたのです。 これまで俳句のどこがいいところでどこをどう味わえばいいのかわかりませ ...
-
-
読書レビュー「自分を変える気づきの瞑想法:ブッダが教える実践ヴィパッサナー瞑想」
2017/01/18
マインドフルネスて瞑想のことですか よくマインドフルネスという言葉を見聞きするようになりました。 それでどうも瞑想のことらしいけどもイコール瞑想なのでしょうか。 とりあえずこの本でも読ん ...
-
-
SteelSeries Rivalを1年半使ったレビュー
2017/01/16
なんだこの耐久性! これは幸運にもよい個体にあたったのでしょうか? 1年半ほど使っていますが問題なく使えています。 どのように使っているか 私のマウスの使い方は激多クリック ...
-
-
世界は自分でつくれる
2017/01/13
この記事はものすごく薄い内容だと思います。 例えば、本の厚さの話をしているときのカンナがけ大会の出場者が出す数ミクロンの記録くらいうすいでしょうか。 あなたは神ですか?いえ、ただの人間で ...
-
-
フルーツタルトのフルーツの水分が染み込んだスポンジが好き
2017/01/11
あまみと酸味、やわさと硬さのコントラスト最高 様々な味と食感が一度に味わえます。 そしてそれが見事なハーモニーを生むのです。 フルーツにはイチゴとキウイが欲しい 酸味の要員として、この2 ...