スポンサーリンク
はじめに
グノシーのニュース記事(リンク切れ)
このアクシデントは、なんとも不幸なものだと思います。
亡くなられた生徒さんのご冥福をお祈りいたします。
ただ、もしかするとこのような事故が起きないようにできるかもしれないと、対策を考えてみます。
私は専門家でもなんでもありません。
とにかく考えてみるだけです。
対策1:プロテクター
ごついプロテクターはバッティングの邪魔になるでしょう。
また、ピッチャーの気が散らないようなデザインにしたほうがいいでしょう。
だから、ボールが飛んでくる半身方向を守る透明の衝撃吸収パッドみたいなのはどうでしょう。
現代の技術なら、そんなものが作れそうな気がします。
対策2:よける技術
バッターがボールをよけるための技術を身につけてはどうでしょうか。
最終的には、ある基準のよけかたを身につけていなければ、打席に立てないようにするとか。
対策3:シールド
バッターボックスに、デッドボールになるときに瞬間的に地面から出るシールドみたいなものを準備してはどうでしょう。
デッドボールになるかを判別するため、ピッチャーが投げたボールの軌道からそれを予測するセンサーがいるかと思います。
たぶん、現代の技術なら実現できそうなものかと。
まとめ
こうすればよいという、確実と思える対策は思いつきませんでした。
こんなことを考えるのはバカらしいでしょうか。
確率はかなり低くても、今回のような事故で死亡者が出ることは誰も望まないはずです。
なんらかの対策により、死亡者、怪我人が出ないスポーツになることを希望します。