スポンサーリンク
はじめに
フジテレビの「ホンキで弟子入り!免許皆伝」で町井さんが芸能人に技を教える企画がありました。
町井さんの居合いがすごいのはこれまでテレビで何度も見てきて知っていましたが、今回あらためてすごいと感じたのでまとめます。
刀の振りの音にしびれた
番組で水平切りのお手本で町井さんが刀を振ったとき、すごい音がしました。
一瞬、効果音かと思いましたが、生音だと字幕が出てて驚きました。
よく時代劇などで使われる効果音みたいな音が出てました。
しかし、本物はもっと重みのある音でした。
空気を切り裂く音というのでしょうか。
その音には脅威が感じられました。
その振りを受ければ、たいていのものは確実に切れるでしょう。
町井さんを敵にしたら、その時点で死亡確定です。
そして、ふと不謹慎ながら切られてみたいという願望が出てきました。
そんな状況はないでしょうが、もしどうしても死ななければならなくなったときには、その一振りで切ってほしいかも。
セリフにしびれた
あと、町井さんが「相手が苦しまないように殺してやらなければならない、それが相手への敬意だ。」みたいなことをおっしゃっていました。
武士道の考え方みたいですけど、そのセリフがすごいと思いました。
現代では、そのような殺し合いの場面はほぼないでしょう。
しかし、ゲームとかの対戦はあります。
そのときに、自分の力を全て出し、確実に相手に勝つことが相手への敬意を表すことになるかもしれません。
わざと手加減して、相手にギリギリで勝つようなことは、相手にかなり悔しい思いをさせます。
そんなことをすべきではないと思いました。