スポンサーリンク
2013年頃にイオン菊陽にカレー屋のテナントかはいっていました。
珍しかったので、新しいモノ好きな私は利用してみました。
すると、カレーもナンもすごくおいしかったのです。
インド人が作る本場のカレーとかいうキャッチフレーズがあったと思います。
本場のインドカレーというのはこんなにもおいしいのかと驚きました。
しかし、そのイオン菊陽のカレー店はたしか半年もしないうちに閉店しました。
それで、いまだに忘れられずまたそれを味わえないかと思い出して探すことにしました。
お店の名前がどうしても思い出せません。
「イオン菊陽 カレー」のキーワードで検索してみました。
見つかりません。
「熊本 カレー」、「インド 熊本 カレー」とかいろいろな検索をしてみましたが、それらしいのが見つかりません。
1週間くらい探し続けましたが、見つかりませんでした。
それからふと、そういえばイオン菊陽は昔「ジャスコ菊陽」と呼ばれていたことを思い出しました。
「ジャスコ菊陽 カレー」で検索すると見つかりました。
とある個人ブログに求めていたお店のことが書かれていました。
すると、なんとそれは自分がむかし書いていたブログだったのです!
まさか自分のブログがこんな風に自分の役に立つことがあるとは。
ただ、「店の名前はちゃんと正確に書いとけよ自分!」と思いました。
ジャスコ菊陽は2013年よりも前からイオン菊陽と呼ばれるようになりました。
ブログにイオン菊陽と店名を書いておけば、もっと早く見つけられたはずです。
それはさておき、やっと目的のカレー屋さんの名前がわかりました。
「コウリジャコウ」です。
「熊本のインド料理のジャコウ」か「ジャコウ」か「JACOH」。
どれが正式名称かはわかりません。
本当は熊本市内のお店で、イオン菊陽のお店は出張して出してたお店だったようです。
いずれにしても現在は閉店してしまっているようです。
やっと見つかったのに非常に残念です。
ジャコウのカレーはどいうタイプのものなのか。
インドカレーといっても北インドと南インドで違うようです。
北インドはドロっと、南インドはサラッと、したものらしいです。
ジャコウはどちらかといえばサラッとしていました。
あと独特のコクがあったのですがしつこくはない感じでした。
もしかすると、それは「ギー」によるものかと思います。
なんとかジャコウのようなカレーをまた食べたいです。
もし、カレーに詳しいかたがいらっしゃたらぜひ教えてください!