スポンサーリンク
はじめに
私がよく使うアプリはそんなにはありません。
iPhoneのホーム画面1ページに余裕でおさまってしまうくらいです。
だけど、ちょっと役に立ちそうな使い方がわかったので使ってみることにしました。
定期的な電話応募
私は現在、ローカルテレビ番組のかたらんねとてれビタのプレゼント応募を毎回しています。
それがどちらも、決められた時間内に決められた電話番号に電話をかけることで応募できます。
この作業を少しでも楽にできないかと思っていたところ、このアプリの使用を思いつきました。
このLauncherは、指定した連絡先の電話番号に電話をかけるランチャーを設定できます。
さらに指定した時間にそのランチャーを通知に出せる設定ができます。
これで、決まった時間になると、応募用ランチャーが通知されるので、それをタップすれば電話応募ができます。
その時、私はTouch IDを使っているので指紋認証は必要です。
余談ですが、この電話応募は0180の番号で始まるNTTのテレドームというシステムが使われています。
これは、携帯電話の通話料とは別に利用料がかかります。
携帯電話の通話料無料分とかあっても関係ないです。
1通話の料金はわずかでも、毎日の平日の積み重ねだとけっこう大きくなります。
まあ、私の場合はその料金は月に300円くらいですけど。
定期的なメール応募
私はまた、ローカルテレビ番組の「くまパワ」のプレゼント応募もしています。
それは、毎週決まったメールアドレスにメールを送信して応募できます。
上記の電話をかけると同様に、指定したメールアドレスに指定した時間にメールを送れます。
さらにメール件名と本文も指定できます。
メール内容もいつも決まっているものだから、自動化できちゃいます。
決まった時間にまた応募用ランチャーをタップすれば完了です。
曜日指定して実行できない
上記の2つの応募は、平日しか必要ありません。
土曜と日曜はその番組がないですからね。
それで、そのランチャーも平日だけ実行したいです。
ちょうどいつランチャー表示するか、設定する機能があります。
その機能は課金で解放になりました。
しかし、設定しても通知は土日も表示されてしまいます。
たしかに、通知のページにそのランチャーは表示されませんが、通知にまでは適用されないようです。
人気のアプリとしては、ダサい部分があると思います。
URLスキームが使えない
ランチャーアプリなのに、設定できないアプリがあります。
これは実にダサいです。
ポケモンgoは設定できるのにポケ森が設定できないのはなぜ?
それでもURLスキームという機能で、いくつかのアプリは設定できますがイマイチです。
たとえば、iPhone標準の「設定」アプリについては「トップの設定を開く」までは設定できます。
だけど、設定の中の「バッテリー設定をダイレクトに開く」設定はできません。
Workflowも使ってみるべきか
似たようなアプリにWorkflowというものがあります。
これはぜひとも使ってみたいものです。
まとめ
いくらかの機能は役に立ちますが、これ使っておけばカンペキといえるアプリではありません。
今度、Workflowアプリを使って比較してみたいと思います。