スポンサーリンク
理由
ズバリ、個性が消えてしまうからです。
また、自分で表現しようとする創造する力をなくしてしまいそうです。
みんな使いたいイラスト
いま、Webページでもテレでも役所や会社のどこででも、いらすとやさんのイラストが使われています。
イラストのテイストが誰にでも受け入れられるやわらかなものだと思います。
そして、何よりも基本は誰でも無料で使えるところが、よく使われるポイントかと思います。
私も、絵柄や印象にも残りやすいメッセージ性があるように感じていて、好きです。
見かけると「ここもか」と思う
下手なイラストよりもいらすとやのイラスト使ったほうが、作るものの質が上がることはあるかもしれません。
しかし、あまりにもあらゆるところで見かけ過ぎるから、「もうけっこう」と嫌気がさします。
どんなにおいしいものも連続で食べ続けると、嫌になるみたいな感じです。
自分の表現をしたい
私も自分のブログで、過去にはいらすとやのイラストを使わせてもらおうかと思ったこともあります。
でも、それをやったら他のいらすとやのイラストを使っているブログとの差が少なくなります。
私が感じているように「ここもか」と嫌気がさす人もいるかもしれません。
ブログは、自由に自分が表現したいことを表現できる場所です。
なのに、イラストを限定してその自由を少しでもなくしてしまったら、もったいない気がします。
また、自分でなんとか描けることがあっても、いらすとやに頼ってしまっては、その可能性をつぶすことになります。
それは後から悔しく感じることになりそうです。
以上の理由で、私は下手でも自分でイラストを描いたり、自分で撮った画像などを使っていきます。