スポンサーリンク
気づけば一年中見かける
抹茶味のものを買おうと、コンビニやスーパーに行けばいつでも買える気がします。
ふと、抹茶の季節はいつだろうかと思いました。
でも、そもそも抹茶はお茶の加工食品みたいなものだから、いつでも売り出せるものなのかとも思いました。
抹茶の旬というものはあるでしょうけど、抹茶味のスイーツなどになってしまえば、旬とかあまり関係なくなるでしょうし。
それで、私はいつでも抹茶味が楽しめるからよいです。
では、季節ごとの楽しみかたを考えてみます。
春
新茶の季節に抹茶を味わいます。
茶葉をつんでからすぐに抹茶にするわけではなさそうですが、新鮮な感じがあるものとして味わいましょう。
夏
暑い日々を抹茶でさわやかな気持ちにしましょう。
秋
食欲の秋、食べ過ぎたときに抹茶でリフレッシュしましょう。
冬
温かいぜんざいなどと抹茶を楽しみましょう。
うん、一年中いつでも楽しめそうです。
抹茶フレーバーの魅力
私は、抹茶味のものはだいたい好きです。
いま、抹茶フレーバーのスイーツなどやたらと多いので、楽しめるものが多くてありがたいです。
抹茶の苦味と甘味が同時に味わえるのがいいと思います。
だいたいの抹茶味の商品は、甘さがありますからね。
苦味と甘味は相乗効果でおいしく感じることがあるようです。
スイカに塩かけたり、きな粉に砂糖と塩を入れる効果みたいななものでしょうか。
ところが、抹茶味が嫌いという人もいます。
私の母がそうです。
抹茶味のものは、甘味があるから嫌だといいます。
抹茶は苦いものでなければならないとのことです。
そんな母はミント味も嫌いです。
そういえば、私はチョコミント味も好きです。
チョコのコクのある甘味と、ミントのさわやかさが同時に味わえるのがいいと思います。
抹茶味とチョコミントは似てるところがあるかもしれません。
苦味と甘味、甘味とさわやかさの別々の味が合わさっています。