スポンサーリンク
評価は観る人のテンションによって決まるかも
ラ・ラ・ランドは、観る人の気持ちの持ち方によって楽しめるかどうか決まると思いました。
私は、今回は冷静に観ることにしていました。
アカデミー賞とか、すごく評価されている作品のどこがどんな風に面白いのか、構えてじっくり観ようと思いました。
途中で、そんな心構えで観るのは間違いだと気付きました。
最初は普段の私のテンションでは受け入れづらかった
ラ・ラ・ランドは、「盛り上がっていきましょう!うぇーい!!」と言ってきている感じがしました。
そう言われたときにノーリアクションでいたら、やっぱりつまらないと思います。
私は普段はそんなに高いテンションでいるタイプではありません。
途中で、これはテンションアゲアゲで観ないといかんぞ、と気づきました。
この映画は、自分も踊ったり歌ったりしている気分で、のめり込んで観るべきと感じました。
もう一度、今度は最初から、自分から思いっきり楽しむ気持ちで観たいと思いました。
基本的には好きなところばかり
私はファンタジーなども好きです。
ミュージカルも楽しめます。
色と画の撮り方は好みな感じでした。
映画を観終わってから、ふと映画の音楽をくちずさんでいました。
ストーリーもあっと言わせるところもありました。
もう一度ストーリーを味わいながら観たいと思いました。
セッションとのセッション
セッションを観た人にとっては、ちょっとだけニヤっとできる要素がありました。
ただ、セッションが気に入ったからといって、ラ・ラ・ランドも気にいるとは限らないと思います。
私はセッションを観ていました。
それでセッションは大好きです。