Warning: Declaration of Share_RSS::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false) should be compatible with Sharing_Source::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false, $data_attributes = Array) in /home/aso-developer/www/higodagoju/wp/wp-content/plugins/feedly-insight/inc/jetpack/class_Jetpack_Share.php on line 187
fireworks

試してみた

映画レビュー(アニメ)「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」

投稿日:

スポンサーリンク

 

 

 

 

はじめに

花火のイラストが予想以上によくできて満足しています。
アイビスペイントの公式のチュートリアルにしたがっただけです。

さておき、
主題歌の「打ち上げ花火」が1年以上くらいヒットしていたと思います。
それで、気になっていました。
しかし、映画自体はあまりヒットしなかったようでこれまで観ていませんでした。

ふと、あまり利用していなかったParaviでチケットがあまっていたから、観てみました。
それも途中まで観てちょっと放置してたので、チケット2枚も使ってしまいました。
チケット1枚で2日間観れるのですが、ちょうど期間内に観るつもりがちょっとオーバーしてしまいました。

 

 

 

キャスト

メインキャストが広瀬すずと菅田将暉で、期待していました。
でも、観てみると「これ本当に広瀬すずと菅田将暉?」と疑問を持ちました。
映画やドラマで観る広瀬すずと菅田将暉は、いつもすごい俳優だと感じていました。
両人とも自分で役を表現するのは得意だけど、アニメのキャラを通して役を表現するのはそこまで得意ではないのでしょうか。
他の声優さんがやったキャストはうまいと感じました。
アニメには独自の表現の技みたいなのがあるのですかね。

 

 

 

ストーリー

原作のドラマは大好きです。
テレビの「ifもしも」のときに初めて観て気に入っていました。
それから10年くらいたって映画?として編集されたDVDも買いました。
それを観て感じた感動は、このアニメ版を観てもあまり感じませんでした。

アニメ版では、何度も元の時間に戻ってタイムトラベルみたいだからでしょうか。
ラスト前の思い出の表現が非現実的だからでしょうか。
なんかリアル感がないところが原因のような気がします。

 

 

 

アニメ

なんか3Dグラフィックのような表現がいくつかありました。
いまの時代では、そんなにすごい技術ではないのかもですけど、そういうのをアニメに取り入れることもできるのですね。
風力発電機を俯瞰で見たとことか、あおりで下から見たとことか、タイトルの「下から見るか横から見るか」にひっかけた表現でしょう。
そんなところに使えていい表現かもしれません。

ただ、アニメっぽさの2D感が減ってしまうと、アニメの味がしなくなって残念なこともあるでしょう。
私は日本のアニメに慣れているせいか、ピクサーみたいな3Dっぽいアニメは受け入れづらいところがあります。

 

 

 

音楽

ラストに「打ち上げ花火」が流れたとき、やっぱこの曲はいい曲だと感じました。
テレビやラジオでさんざん聴いたけど、映画とセットだとよりよく感じました。

それよりも今回の大きな収穫となったのが「瑠璃色の地球」です。
CMとかで聞いたことがありました。
これが本作で広瀬すずさんが歌ったところが私に響きました。
オリジナルは誰かと思ったら、松田聖子さんでした。
松田聖子さんのオリジナルを聴いたところ、さらにお気に入りになりました。
思いっきりラブソングではなくて、地球をえがくスケール感とか、幻想的なイメージとか、なんかいいです。
他にも多くのアーティストがカバーしていて、やっぱりいい曲なんだなと思いました。

-試してみた

Copyright© ギャンしてギャンすっとギャンなっと! , 2023 All Rights Reserved.