Warning: Declaration of Share_RSS::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false) should be compatible with Sharing_Source::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false, $data_attributes = Array) in /home/aso-developer/www/higodagoju/wp/wp-content/plugins/feedly-insight/inc/jetpack/class_Jetpack_Share.php on line 187
月まとめ

気持ち

月まとめ:2018/06M

投稿日:

 

 

記事投稿8件

主に過去に書いた記事の続編や、過去に読んだ本の復習をかねたレビューものでした。

蜂窩織炎やスピンラザ投与、肝臓の問題などありまして病院に行くことが多かったから、そういう記事でしのいだ感はあります。

まあ、問題なく続けていけて何よりでした。

 

 

 

病院に行ってばかり

体調は悪くないと感じでいたのですが、実は悪かったのかなと思うこの頃です。

今月は病院によく行きました。

 

蜂窩織炎

足のむくみがあったのですが、熱感と赤みが出て、さらに体温も上がったので、これはと思いました。

ズバリ、その通り蜂窩織炎だったようです。

過去に2度なったことがありました。

抗菌薬の飲み薬でおおかた治りましたが、足のむくみは完全には治っていません。

蜂窩織炎でずっと足がむくむことはないと思うのですが。

 

 

スピンラザ投与3回目

初回から3ヶ月目の3回目の投与でした。

今回は、うまくいったほうかと思います。

わずか3泊4日の入院ではありますが、なにかと入院は準備など大変ですね。

 

 

肝臓の機能低下

上記のスピンラザ投与の前あたりから、肝臓の数値が悪くなっております。

蜂窩織炎のための抗菌薬が影響かと思いきや、違うようです。

 

私が自分で思い当たることは、食べ過ぎによる肝機能の悪化です。

思えば、足のむくみやかゆみは、私がスピンラザの治療を開始するにあたってしっかり食べ始めた頃から発生していました。

毎食をちょっと苦しくなるくらいまでお腹いっぱいに食べてました。

さらに、なるべくカロリーが多そうなものを特に選び、デザートや飲み物もカロリーが高そうなものを選んでとっていました。

その上に、メイバランスを毎日1本飲んでいました。

食がどんどん細くなっていっていたところで、急にそのような食事をとるようにしたら、なんか影響ありそうな気がたしかにします。

 

本当に食べ過ぎが原因であるか確かめるために、下記を実施してみて検査を受けてみようとしています。

  • 高カロリーの食品を避ける
  • メイバランスをやめる

 

上記を実施してみて3日ほどたちましたが、調子は良くなってきているように思います。

 

 

 

Dungeon warfareにハマる

Steamのサマーセールでついつい買っちゃいました。

いわゆるタワーディフェンスゲームです。

ルーンという「縛り」を使うことで難易度を調整できるところが特徴かと。

やり込み要素は十分、やる時間が増えること間違いなしです。

また、時間ドロボーを見つけてしまったものです。

-気持ち

Copyright© ギャンしてギャンすっとギャンなっと! , 2023 All Rights Reserved.