記事投稿10件
特に意識してはいませんでしたが、レビュー系とそれ以外の記事のバランスがいい感じになりました。
たぶん、どっちかだけの記事ばかり書いていると飽きてくるから、そうなったのでしょう。
いずれにしても、アウトライナー「Dynalist」の大活躍のおかげで、記事作成がはかどっています。
週まとめと月まとめが重なるタイミングなのは、ちょっと油断していましたけど。
世紀末デイズ
だいぶメンバーの育成が進んできました。
ミッションも進んで、ようやくビンゴミッションも全てクリアできました。
ストーリーは、ハードの7-3までクリアできました。
このゲームでキャラの限界突破が育成の華と言えるでしょう。
けれど、それは険しい道ですね。
課金で限界突破の優遇があったら、つい手が出てしまいそうです。
なんだかんだ言って、公式の生放送も観たりして、ますますハマってきているところです。
オープニングの曲も気になります。
艦これ
第二期に入りまして、海域がリセットされてあたふたしておりました。
UIは改善されたところが多く、快適です。
でも、第一期の海域をやっと覚え終えたところでのリセットは、気分的にダメージありました。
まあ、新しいゲームという感覚があっていいかもしれません。
Dockerを使い始める
Pythonのプログラムのパッケージングがうまくいかないことから、まっさらなOSで試してみたくなりました。
そんなときはDockerでしょう。
VirtualBoxという方法もありますが、また私のMac環境との関係がからんできそうで、やめることにしました。
Dockerにubuntuをのせる作戦でいこうとしていますが、わからないことが山盛りで、これまたあたふたしております。
新しいものが好きなおかげで、なんとかやっていこうとはしています。
デイリーヤマザキ
最後に行ったのは、明確にいつだったかは覚えていません。
そのくらいひさしぶりに行って、弁当とパンを食べたところ、おいしくて驚きました。
まず、パンがおいしいのは間違いないです。
惣菜パンや菓子パンで安定しておいしいのは、ヤマザキです。
驚いたのは、弁当もおいしいことです。
おかず一つ一つが手抜きのない味付けだと感じました。
どのコンビニも、弁当や惣菜はどんどんおいしくなっていますが、ヤマザキもそうであったとは気づきませんでした。
しばらくはデイリーヤマザキの商品もチェックしていきたいと思います。