記事投稿10件
AndroidのATOKのおかげで、文字入力は格段に速くかつ楽になりました。
だから、記事の作成もやりやすくなりました。
よく文字入力ができるようになったのは確かですが、どうも文章を多く書き過ぎるようになった感じがします。
これまでは、文章を厳選していた感じがして、いまは冗長している感じがします。
言いたいことを漏れなく書けるようになった、けれども余計なことも含まれてしまうようになった、といったところでしょう。
これは、とりあえずはどんどん書いて、後で冗長な部分を削る対策をするのがいいでしょうかね。
政剣マニフェスティア
とりあえず、無課金で始めてみました。
すると、面白さに気づいたから、お礼を兼ねて微課金したくなりました。
まずは、初回限定ガチャを全てひきました。
現在は無料プレミアムガチャもあって、なんかいい政霊が集まってきたようです。
まだよくわかっていませんが、キララ・タナカ、ティアラ・イヌカイ、ヒラリィ・イトウ、トリクシィ・ハラとかきました。
しかし、ストーリーは通常選挙区の4で止まっています。
3くらいまではちょっと工夫でいけましたが、だんだん難しくなってきています。
そんな難しさもこのゲームの魅力かと思います。
攻略サイトとか動画で、目からウロコの体験もありますが、自分で考えてみるのも楽しいです。
新iMac
週まとめで少し書きましたが、新しいiMacを使い始めました。
今回は、新OSにこれまでのユーザーデータだけを移行する方法をやりました。
とりあえずはうまくいきました。
ただ、少し不都合もあります。
アクセシビリティキーボード表示されない、DVDドライブが認識されないです。
どちらもなくては致命的なことではないので、保留としています。
後は、これまでの機種をどうするかですね。
下取りに出したいところですが、ディスクの消去とかできるのか、そもそもS.M.A.R.Tエラーが出てるものが下取りに出せるのか、調べたり対応が何かと手がかかりそうです。
前の機種は、10年くらい使うつもりで27インチでいろいろ増し増しカスタマイズして買いました。
でも、6年で買い替えとなりました。
それで、そのスペックを全て有効に使えたかというと、ちょっとあやしいです。
だから、21インチでカスタマイズは少し抑えたものに今回はしました。
今のところ、十分に使えています。
詳細についてのレビューは、また別に記事にまとめます。