スポンサーリンク
※ここに挙げたものは私個人に当てはまるもので、全ての人に当てはまるとは限りません。
はじめに
私はSMAであり、飲み込む力が弱くてむせやすいです。
ただむせるだけならかまいませんが、それが誤嚥になり誤嚥性肺炎になると大変です。
だから、私がむせやすい食べ物をピックアップして予防につなげたいと思います。
口に残るもの
ナッツ類
アーモンド、ピーナッツ、普段よくあるのはそのくらいです。
口に残りやすいけど、おいしいし栄養もあるみたいだから、食べたいんですよね。
かたい野菜
生野菜、根菜類です。
ただ、私は菌とか食中毒を気にしていて、生野菜はまず食べません。
火を通しても繊維多めな野菜は、口にのこりがちです。
ハムの端
パックのロースハムとかの周りの部分です。
ももハムとかだと、その部分がなくて助かります。
目玉焼きの裏
しっかり焼いた目玉焼きの白身の裏は、かなりかたくて口にのこりがちです。
目玉焼きはできるだけ半熟で食べるようにしています。
あずき
皮が口にのこりがちです。
こしあんなら問題ないです。
ただ、皮の栄養と繊維は食べておきたいんですよね。
対策
私は、これらの食べ物は基本は避けます。
しかし、全て避けられる訳でもないので対策をしています。
それらがある場合は、先にそれらを食べて、それら以外の食べ物を後に食べるのです。
後に食べるのはたとえば、ごはんとか口に残らないものです。
とろみがあれば、なおよいです。
すると、先に食べて口に残っていたものが、自然に飲み込まれていきやすいのです。
口に残ったものだけを飲み込もうとすると、むせやすいです。
この対策をするようになってからは、だいぶむせにくくなりました。
バランスいい食事をするためにも、この対策などしてしっかり食事していきたいです。