スポンサーリンク
目次
Macの文字入力を楽にしたい
キーボードによる文字入力の負担をなんとか減らせないか?
その方法を探していたとき、このアプリを見つけました。
結果として、Macの操作をサポートするいいアプリになっています。
Better Touch Toolが必要
BTT RemoteはiPhoneでMacを操作できるようになるアプリです。
BTT Remoteは無料ですが、課金ですべての機能とMacのBetter Touch Toolが使えるようになります。
MacでBetter Touch Toolを動作させる必要があります。
私は以前、トラックパッドを使っていてBetter Touch Toolをインストール済みでした。
ひさびさに起動して、アップデートとBTT Remoteの課金で得たライセンスの認証をしました。
これで早速、iPhoneでMacが操作できるようになりました。
iPhoneでMacが操作できる
キーボード
日本語入力の場合は、BTT Remoteで入力したものを改行でMacに送ります。
フリック入力でガンガン入力できて非常に快適です。
トラックパッド
操作感は良いです。
ちょっと動きがカクカクかなぁ〜ぐらいです。
さらに、スクロールもできます。
右端で縦のスクロール、下端で横のスクロールができます。
もちろん、右クリックもできます。
右端をタップでできます。
ときどきおかしくなることも
BTT Remoteがフリーズする
まれに発生します。
この場合は、iPhoneのホームボタン2回押してBTT Remoteを終了し、起動し直すとなおります。
BTT RemoteがMacと接続できない
これまでに1度発生しました。
これは、iPhoneのWifiをいったん切って接続しなおすとなおりました。
Macの便利な入力機器が一つ増えた
iPhoneのバッテリー消耗が増えることは確かです。
それでもMacの操作が楽になることは間違いないです。
Macの便利なリモコンになります。
まとめ
ちょっと離れてMacを操作したいとき、Macでフリック入力をしたいとき、BTT Remoteはベターなアプリです。