スポンサーリンク
目次
出会い
Moto G5S Plusを使い始めました。
そこで、これまで使っていたiPhoneのIRKitのシンプルリモコンアプリの代わりを探しました。
して、AndroidのIRKitのシンプルリモコンアプリを見つけましたが、リモコンの信号の記録をまた最初からする必要がありました。
主にテレビのリモコン信号を使っていましたが、20くらいあったからそれをやり直すのは非常に面倒でした。
ならば、IRKitの代わりを探してみてはどうかと思いました。
すると、リモコン信号のプリセットがあって、なんか使えそうなこのMagic Cubeにたどり着きました。
セットアップはすんなりできた
本体の設置はトップ画像の通り、iMacの上にしました。
自分でモデリングした3Dモデルを3Dプリンターで出力したものの上に置きました。
これまではIRKitを置いていた場所です。
そこから2mくらいの位置にそれぞれテレビ、シーリングライト、エアコンがあります。
サポートブログを見ながら機器とアプリのセットアップをして、特にひっかかることなくできました。
とりあえず使えるプリセットはあって
MITSUBISHI LCD-40MDR2
まずはテレビのリモコンとして使えようにセットアップしました。
だいたいのリモコンのボタンの信号がセットアップされたプリセットがありました。
ただ、一部のボタンの信号がありません。
停止や巻き戻し、早送りの信号が使えませんでした。
それらの信号はたまにしか使わないので、あきらめることにします。
リモコンの信号記録はできます。
しかし、その場合は最初から一つ一つ記録していく必要があります。
プリセットに追加で信号の記録したものを登録できたら、ベストなんですけど。
SHARP DL-C501V
(たぶん。だいぶ前なので形名は違うかも。)
シーリングライトもセットアップしてみました。
一通りの信号のプリセットがあって動作しました。
IRKitでもこのシーリングライトの信号を記録して使ってみましたが、動作しませんでした。
信号送信の能力はIRKitよりもいいのでしょうか。
DAIKINのエアコンのセットアップもしようかと思いましたが、プリセットを探すのが面倒でやめました。
そもそも、そのエアコンにはアプリがあって既に動作しているから、それでよしとします。
いつかはやりたいスマートスピーカーとの連携
このMagic Cubeはスマートスピーカーと連携できるようです。
私は、まだスマートスピーカーを持っていません。
そろそろ買ってみようかと思っていますので、そしたら連携させてみたいです。
まとめ
とりあえずは、使えるもので、値段もお手頃なのでよいです。
5000円くらいでした。
たしかIRKitは買ったとき、8000円近くしました。
リモコン信号のプリセットは多くて、だいたいのリモコンは動作するようです。
しかし、完璧に動作するプリセットはあるわけではなく、またプリセットを探さなければならない手間がかかります。
万能とは言えませんが、スマートスピーカーとの連携もできるようで、満足できるものになると思います。