Warning: Declaration of Share_RSS::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false) should be compatible with Sharing_Source::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false, $data_attributes = Array) in /home/aso-developer/www/higodagoju/wp/wp-content/plugins/feedly-insight/inc/jetpack/class_Jetpack_Share.php on line 187
アウトライナー

試してみた

アウトライナー「Dynalist」のレビュー

投稿日:

スポンサーリンク

 

 

 

 

はじめに

Webブラウザで動作するもの、Macアプリ版、iPhoneアプリ版を使用してみました。
私は、これまでOmniOutlinerのMacアプリを使用していました。
それで、主にOmniOutlinerとの比較が多くなります。

現在、アウトライナーなしではやっていけないアウトライナー愛好者です。
主にブログの記事の作成に使用していましたが、さらに生活にも取り入れ始めて、ますますアウトライナーから離れなれなくなっています。

 

 

 

私のメインはMacアプリ版

Webブラウザで動作するものとMacアプリ版は、機能的に同じと思われます。
インストールなどの手間を考えると、わざわざMacアプリ版を使う必要はなさそうです。
しかし、私はMacアプリ版を主に使っています。
Webブラウザの調子が悪いとかインターネットが使えないときなどでも、Macが使えればアウトラインをいじれるからです。

 

 

 

必要十分な機能

Workflowyみたいに無料ではアウトライン項目の数に制限があることもありません。
たぶん、Workflowyとの違いを見せるために制限をなくしたのではないかと思います。

私は、アウトライナーをテキストベースで使っています。
タスクのチェックマークをつけたり、消したりする機能は使っていません。
タグも使っていません。

Dynalistは、アウトライナーとしての基本のアウトラインの編集で、ひっかかることもありません。

保存や同期も速くて、問題なく動作しています。

 

設定も無料でいろいろできます。
画面のテーマ設定をセピアにして目にやさしくしたり、フォントや字詰めを設定して、ほどよい読みやすさにしています。

 

ブログの記事を作った後に、Export> Plain text>No indentationでコピーして記事本文に貼り付けるのが便利です。
OmniOutlinerでは記号やスペースがくっついてくるコピーしかできませんでした。
だから、それらの不要な記号やスペースを削除する必要がありました。

 

 

 

ちょっと気になる

アウトラインを複製する機能が欲しいです。
コピー、ペーストすればいいですが、階層のあるアウトラインをした場合にトップの階層しかコピーされない場合がありました。(必ず発生はしません。)

 

 

 

iPhoneアプリ版は使いづらい

アウトライン項目を編集しようとタップすると、反応が遅いです。
さらに、その編集しようとしているアウトラインが見えない状態になることがあります。
それは、アウトラインのメニューみたいなものと入力インターフェースが下から出てくるのですが、それによりアウトライン項目が隠れてしまうことで発生します。
本来は、適切にスクロールされることにより、そうならないはずなのに、スクロールがされないことがあるようです。

だから、現在はMac版をメインに使っていて、入力はiPhoneのBTT Remoteでしています。
iPhoneアプリだけで済ませたいところなんですが。

 

思い出すと、どのアウトライナーのiPhoneアプリ版も、どうも使いづらいです。
Dynalistは上記の通りで、快適に使えません。
Workflowyはそもそもアウトラインの数に制限があって、ガンガン使えません。
OmniOutlinerは同期がうまくいかないことがあって、安心して使えません。

そうして、アウトライナーのiPhoneアプリを作りたくなるのです。
ちょっと今、別のプログラム開発をやっていて、手をつけられないところです。
うーん、アイデアはあれこれあるのですが。

 

 

 

まとめ

私の使い方では、Dynalistは必要な機能が備わっているので、メインで使うアウトライナーになりました。
現状、OmniOutlinerから乗り換えてみていて、ほぼ問題なく使えております。

 

-試してみた

Copyright© ギャンしてギャンすっとギャンなっと! , 2022 All Rights Reserved.