Warning: Declaration of Share_RSS::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false) should be compatible with Sharing_Source::get_link($url, $text, $title, $query = '', $id = false, $data_attributes = Array) in /home/aso-developer/www/higodagoju/wp/wp-content/plugins/feedly-insight/inc/jetpack/class_Jetpack_Share.php on line 187
English

読書

読書レビュー「英会話イメージトレース体得法」

更新日:

スポンサーリンク

 

 

英語と日本語は状況のとらえ方が違う

このことに気づかせてくれただけで、まずありがとうと言いたいです。
英語を組み立てるときにどうやって組み立てればいいか、イマイチつかみきれてない気がしていました。
日本語を組み立てることはとりあえずできるのに、それを英語にするとなんかしっくりこないのです。

 

日本語と英語の違いの一つに、日本語は主語を省略することがよくあることです。
英語では主語をはっきりと言います。
それから、主語を何にするかという違いも発生します。
そういったことを、ショートストーリーと共に詳しく解説してくれていて、かなりわかりやすかったです。

 

そうした言語の違いと日本がハイコンテクスト社会と言われることと関係ありそうだと思いました。
ハイコンテクストとは、多くを語らなくてもコミュニケーションができるみたいな感じです。
逆にローコンテクスト社会というのもあって、英語が使われるアメリカなどはローコンテクストのほうだと言われます。

 

この書籍を読んだからといって、いきなり英語ができるようになるわけではありません。
状況を英語のとらえ方であらわす練習をする必要があります。
これまでいくつかの英語のための書籍を読んで、できるようになった気になっていまだにそこそこな自分にはっきり言い聞かせたいです。

 

英会話イメージトレース体得法―英文の詰まりをスッキリ解消! イメージをなぞって身につける英語発想

-読書

Copyright© ギャンしてギャンすっとギャンなっと! , 2023 All Rights Reserved.