スポンサーリンク
ウェブ解析の仕事があることを知る
ACのCMを見て、そんな仕事があるのかと知りました。
もしかしたら、自分でもできるようになるのではと浅はかな考えで、ちょっと調べてみました。
ウェブ解析のお仕事
とりあえず、ウェブ解析士協会というのがあり、認定資格もあります。
ウェブ解析士協会のサイト
ざっくりいうと、ウェブへどういうアクセスがあるかを分析し、会社や組織の目的を達成するにはどうすればいいかを提案する仕事と言えるでしょう。
主にGoogleさんの様々なツールを活用させていただいて、そこから後が大変そうですね。
私はこのようなブログを運営していますので、なんとなくはどんな仕事かわかりました。
まあ、このブログには解析できるほどのアクセスはないのですけど……。
親指だけでできるでしょう、ただし
充分に頭が良ければ、という単純だけど悩ましい条件がついてのことです。
パソコンを親指だけで操作する仕組みが必要でしょうが、それは今の世の中ではそんなに難しくないでしょう。
パソコンが操作できたとしても、単純な決まった作業をやればすむ話ではなさそうです。
できるかどうかはその人の頭の良さにかかっているでしょう。
宗本智之さんがすごいかたなのです
さて、そのACのCMに出演されている人はどんな人なのでしょう?
筋ジストロフィーという全身の筋力が低下する病気により、寝たきりの生活を余儀なくされています。
寝たきりになられた後の活動がすごいです。
理学博士号を取得。
俳句を作れる。
詩を書ける。
絵を描ける。
俳句、詩、絵、数学についてのエッセイのそれぞれの本を出版する。
Yourpediaの宗本智之さんのページ
逆に何ができないのですか?
たぶん、どんなことでもやってみたらできそうな人に思えます。
自分ももっとやれるはずだとあせります
このようなすごい人を知ったら、自分がいま何をできているのか?と疑問を持ちます。
ふと比較をしてしまいますね。
自分が勝っていると思うことはなんでしょうか?
艦これで次のイベントは丙で完走できそうなくらい艦隊を強化したことでしょうか。
ドラクエのモンパレで異界の門の最高レベルまで到達できるくらいのモンスターたちを育てたことでしょうか。
パズドラで闘技場1をクリアできたことでしょうか。
どれも、「で?」という感じですね。
ブログを運営、iOSアプリを開発、音楽やグラフィックを含む素材作成、サポートウェブサイトの構築と運営はどうでしょう。
自分と他人とを比較しなくてもいいとは思います。
嫌われる勇気、幸せになる勇気で学んだ「いまの自分よりも成長すればいい」ということを信じています。
(そういえばアドラーの話はまだ記事にしてなかったので、今度しようかと思います。)
いずれにしても、宗本さんのCMは自分のやる気に栄養を与えてくれたことは確かです。
私はウェブ解析を本業とはしませんが、このブログやプログラミングなどをより深めて続けていきたいと思います。